wash-basin001

洗面台の故障10項目!

洗面台の故障10項目をお伝えします!

  • 洗面台 水浸し
  • 洗面台 水漏れ カビ
  • 洗面台 水漏れ 床下
  • 洗面台 水が溜まらない
  • 洗面台 蛇口 水漏れ パッキン
  • 洗面 化粧 台 ポップアップ 排水 栓
  • lixil 洗面 台 水 漏れ
  • toto 洗面台 水が止まらない
  • toto 洗面台 水栓 外し方
  • toto 洗面台 シングルレバー 交換

 

洗面台水浸しの原因5パターン!

洗面台が水浸しになったら、以下の5か所を直ぐにチェックしてください。

  • 蛇腹ホースから水漏れ
  • 給水管や止水栓で水漏れ
  • 排水パイプから水漏れ
  • 排水ホースのずれ
  • 洗面器と排水パイプの繋ぎ目

 

蛇腹ホースから水漏れ

最初に、蛇口の蛇腹ホースから水が漏れていないか確認しましょう。

洗面台の下にある蛇腹ホースは、蛇口のレバーハンドルとシャワーの水が出る部分をつないでいます。

蛇口のレバーハンドルを上げて水を流した時に、このシャワーホースに水が伝ってくる場合はホースのどこかが破れて水が漏れています。

※水漏れしているか確認する際は、シャワーホースの下にバケツを置いて確認しましょう。

給水管や止水栓で水漏れ

給水管や止水栓で水漏れしていないか確認してみましょう

給水管と止水栓は根元がナットで接続されており、この部分から水漏れがすることがあります。

給水管や止水栓が原因で水漏れが起こっている場合は、蛇口を閉めていてもずっと水が漏れ続けます。

水が漏れている場合は、レンチやプライヤーを使ってナットを締めなおします。

ナットをきちんと締めているのに水漏れが起こっているという場合は、パッキンの劣化が原因の可能性があります。

パッキンが劣化しているのであれば、新しいパッキンに交換しましょう。

排水パイプから水漏れ

排水パイプから水漏れしていないか確認します。

洗面台下のS字やP字になっている部分は、「トラップ」と呼ばれています。

下水からの悪臭や虫が上にあがってこないように、常に水が溜まっている部分です。

このトラップ部分に大きなナットがついていませんか?

このナット部分が緩んでいると、水を流した際に水が漏れてきます。

最初の蛇腹ホースの水漏れ確認と同様に、排水パイプの下にバケツを置いて水を流してみてください。

ナット部分から水がもれていたら、ナットが緩んでいる、もしくはナット内部のパッキンが劣化している可能性があります。

この部分の水漏れは、ナットを締め直すか、パッキンを新品に交換することで修理が可能です。

※部品に問題がなくても、排水パイプ内でつまりが発生していると水が部品の隙間から染み出すようになります。

排水ホースのずれ

排水ホースがずれていないか確認します。

洗面台によっては、排水パイプではなく「排水ホース」が床下の塩ビ管に差し込まれている洗面台があります。

このタイプの排水ホースは、物を出し入れする際に排水ホースが塩ビ管から外に出てしまうことがあります。

※洗面台下の収納を見た際に排水ホースが外に出ていたら、塩ビ管に入れ直せば水漏れを直すことができます。

洗面器と排水パイプの繋ぎ目

洗面器と排水パイプの繋ぎ目から水漏れしていないか確認します。

洗面器と排水パイプの繋ぎ目には、水漏れ防止用のゴムパッキンが取り付けられています。

この部分のパッキンが劣化してしまうと、水が洗面台の下側に漏れてくるようになります。

水を流した状態で乾いたタオルを洗面器と排水パイプの繋ぎ目にあててみましょう。

タオルが濡れるようであれば、洗面器と排水パイプのゴムパッキンが原因で水漏れが起こっています。

ゴムパッキンは新しいものに取り替えることで修理が可能です。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください。

 

洗面台の水漏れでカビ発生時の対策方法!

洗面台の水漏れでカビが出た場合、洗面台の収納部分や洗面所の床まで腐っていることがあります。

まずは、洗面台の水漏れを対策します。

※水漏れの原因については、「洗面台水浸しの原因5パターン!」を参照してください。

水道業者を選ぶ場合!

洗面台の水漏れでカビ発生した場合、カビが発生した部分を修理する必要があります。

洗面台の水漏れが改善していない場合は、水道業者(設備屋)を呼んでください。

水道設備屋は、大工さんに知り合いが多いので、床の張替えまでやってもらえます。

※この時は、工事する前に必ず見積りを作ってもらいましょう!

内装業者を選ぶ場合!

既に、洗面台の水漏れの修理が済んでいる場合、内装業者を選美ます。

内装業者が分からない場合は、家を建てた時の施工業者に依頼します。

※何れも「持ち家」について説明してきましたが、賃貸の場合は大家さんか管理会社に連絡してください。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください。

 

洗面台水漏れ床下の原因4ケース!

洗面台水漏れ床下の原因で多いのは以下の4ケースです。

  • 蛇口本体から水漏れ
  • 給水管、給湯管から水漏れ
  • 排水パイプから水漏れ
  • 排水管から水漏れ

 

蛇口本体から水漏れ

「シングルレバー混合水栓」の水漏れの場合の修理方法!

  •  水を出しているときに蛇口周囲から水漏れする場合はパッキンを交換
  •  蛇口を閉めた後も水漏れする場合は内部カートリッジを交換
  •  バルプ故障の可能性も疑ってみる
  •  スパウトの上下から水漏れしているケースは慎重にする

給水管、給湯管から水漏れ

給水管や給湯管から水漏れが起こっている場合は、水漏れの勢いが激しい可能性が高いです。

他のところに二次災害が起こらないように、早急に水漏れを止める必要があります。

場合によっては、家全体の止水栓を止めてください。

給水管から水漏れが起こっている場合は、DIYに自信がある方でも専門業者に依頼してください。

給水管の水漏れ修理には、専門技術や工具が必要になることがありますので、素人が持っている知識だけではカバー出来ないことが多いのです。

排水パイプから水漏れ

排水パイプから水漏れの場合、排水トラップと排水パイプの接続不良が原因が考えられます。

水漏れ修理手順は、排水トラップと排水パイプの接続部分のナットを締め直します。

ナットを締め直しても水漏れが収まらない場合、パッキンの劣化が考えられます。

排水管から水漏れ

排水管、下水管からの漏れにはいくつかのケースがありますが、おおむね以下の三点が考えられます。

  • 水管パイプの劣化、破損
  • 排水管掃除後の取り付け不備
  • 下水管内の詰まりによる溢れ

排水管パイプの劣化、破損

排水管、下水管からの漏れにはいくつかのケースがあります。

1.接続パッキンの劣化

排水管パイプは一本のパイプではなく、U字管、ステッキ管、キセル管等のパイプが組み合わさって出来ています。

「排水トラップ」と言います。

この「排水トラップ」の組み合わせのナット部分のパッキンが劣化し水漏れにつながります。

洗面ボウルとの接続部分にもパッキンが使用されている為、そこからの水漏れもあります。

2.排水管パイプ自体の劣化

樹脂製のパイプは古くなるとパイプ自体が硬化し折れたり、割れやすくなります。

けっして強い力を加えたりしなくても簡単に折れてしまう場合もあります。

金属製のパイプは一部が腐食してくる事によって、その部分に穴が開いたり、亀裂が入ったりし破損します。

特に常に水が溜まっているU字管の破損が多く見られます。

金属製のパイプの表面に白い汚れが見えても、無理に磨いて綺麗にしようとしない方が賢明です。

磨いているうちにその部分が更に弱くなり穴が開いてしまう場合もあるからです。

3.蛇腹ホース部分の収縮

排水管パイプの下部が蛇腹ホースになっているタイプはホースが硬化する事によって縮んで短くなります。

差し込んであった下水管より抜けてしまい床に水が流れ出してしまう場合があります。

 

排水管掃除後の取り付け不備

排水管パイプをご自分で外してお掃除した場合などにナットの締め付けが緩く、水漏れしてしまう場合もあります。

締め付けが緩いことによって、U字管に溜まった水の重みでパイプが抜けてしまったり、外れてしまう事もあります。

 

下水管内の詰まりによる溢れ

下水管内にて詰まりが発生した場合、逆流してきた排水が下水管と排水管の接続部から溢れ床に流れ出す事があります。

給水からの水漏れとは違って常時漏れ続けている訳ではなく、洗面所を使用したタイミングで漏れてきます。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください。

 

 

洗面台の洗面器に水が溜まらない

水が溜まらない原因を探る

  • ゴム栓・排水栓が排水口に正しく収まっている
    → ゴム栓の周囲を上から押さえる
  • ゴム栓が汚れている
    → ゴム栓を歯ブラシなどで掃除する
  • 排水栓のパッキンにゴミが残っている
    →排水栓のパッキンを掃除する

排水栓のパッキン掃除の手順

  1. パッキンを一度はずします。
  2. 溝のゴミを除去します。
  3. 再度パッキンをはめ直して下さい。

※掃除をしても、水が溜まらない場合は、パッキンまたは弁の交換が必要です。

交換は自分でも出来ますが、製品によって形状が異なりますので、ご不明な場合はメーカか業者に連絡してください。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください。

 

洗面台蛇口の水漏れパッキン交換!

近年の洗面台は、「ツーハンドル混合栓」、「シングルレバー混合栓」が設置されていることが多いです。

ツーハンドル混合栓の三角パッキンの交換

洗面台で水を使うたびにハンドルのところが水浸しになることがありあります。

原因は、ハンドルの下からの水漏れですので、水栓の三角パッキンを交換すると直ります。

ツーハンドル混合栓のコマパッキンの交換

ハンドルを強く力を込めて閉めても水がポタポタ垂れることがあります。

この症状は、水栓の中のコマパッキンが摩耗・老化していることが考えられます。

コマパッキングを新しいものに交換すれば通常は直ります。

ツーハンドル混合栓のスピンドルの交換

ハンドルを回しても回しても空回りして水が止まらなくなることがあります。

ハンドルをひねると「キィー」と音がするのが気になることがあります。

これらはスピンドルが摩耗していることが原因と考えられます。

止水栓を閉め、ハンドル部を分解し、スピンドルを回して取り外し、新しいものに交換しましょう。

シングルレバー混合栓まわりの水漏れ

シングルレバー混合栓とは、水を出したり(吐水)、水を止めたり(止水)、温度を調節したりすることが1つのハンドルでできるタイプの水栓です。

吐水・止水・温度調節をを頻繁に行う洗面台や台所では広く使われています。

カートリッジの交換

ワンレバー混合栓で、ハンドルを閉めても蛇口の先からポタポタ水がたれる、本体の継ぎ目から水漏れする。

ハンドルが固くなって使いづらい、などの症状が起きた場合には、カートリッジの交換が必要です。

カートリッジの交換は、一般の方が自力で行うのは控えた方がよい作業です。

その理由はメーカーや機種によってカートリッジが異なることです。

そしてカートリッジの種類によって分解方法や取り付け方が異なる上、専用の工具が必要となるからです。

蛇口が古いとカートリッジが生産中止となっていたり、すでに在庫がない場合があります。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください

 

洗面化粧台のポップアップ排水栓とは?

洗面化粧台のポップアップ式とは、引き棒を引き上げると洗面器の排水栓が閉まり、引き棒を押すと排水栓が開く仕様の製品のことです。

ワンプッシュ式とポップアップ式の違いは?

  • ワンプッシュ式とは、押し釦を一度押すと排水栓が開き、もう一度押すと閉じます。
  • ポップアップ式とは、引き棒を押すと排水栓が開き、引くととじます。

洗面化粧台のポップアップ排水栓が故障した場合は?

ポップアップ排水栓は複雑な構造です。

メーカーの種類やタイプがいろいろありますので、ご自分での修理はおススメしません!

洗面化粧台のポップアップ排水栓が故障した場合は、迷わずメーカーか水道業者にご確認ください。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください

lixil 洗面 台 水 漏れ

lixilの洗面台水漏れトラブルの相談98件!

lixil に寄せられた洗面台水漏れなどのトラブルです。

トステム

  • 水の出が悪い/きれいに出ない
  • 水栓本体部から水が漏れる
  • ハンドルからキーキー音がする/動きが重い
  • ぬるいお湯しか出ない(サーモスタット混合水栓)
  • 水栓本体がぐらつく
  • ハンドルがぐらつく
  • シャワーホースから水が漏れる
  • シャワーホースの動きが悪い
  • 水受けタンクがすぐいっぱいになる

 

INAX

  • 水栓の流量が少ない
  • 水栓の水が飛び散る、水栓を閉じても水がぽたぽた漏れる
  • シャワーホースが戻らない

 

サンウエーブ

  • 水の出が悪い/きれいに出ない
  • 水栓本体部から水が漏れる
  • ハンドルからキーキー音がする/動きが重い
  • ぬるいお湯しか出ない(サーモスタット混合水栓)
  • 水栓本体がぐらつく
  • ハンドルがぐらつく
  • シャワーホースから水が漏れる
  • シャワーホースの動きが悪い
  • 水受けタンクがすぐいっぱいになる
  • 洗面化粧台の水栓のお手入れ方法を教えてください。

 

カウンター/排水(23件)

 

トステム

  • 水がたまらない
  • ポップアップ弁が壊れた
  • ポップアップ弁の動きが悪い
  • カウンターボウルに傷をつけた
  • カウンターボウルが割れた
  • カウンターにサビのような汚れがついた
  • 水受けタンクがすぐいっぱいになる
  • キャビネットを開けると臭いがする
  • ゴム栓が欲しい
  • ポップアップ排水栓を「わんdeフル」に交換したい

 

INAX

  • 洗面器に水がたまらない
  • 洗面化粧台の排水がスムーズでない、排水しない
  • 排水栓が開閉しない
  • 排水トラップから漏水する

 

サンウエーブ

  • 水がたまらない
  • ポップアップ弁が壊れた
  • ポップアップ弁の動きが悪い
  • カウンターボウルに傷をつけた
  • カウンターボウルが割れた
  • カウンターにサビのような汚れがついた
  • 洗面ボウルから水が排水され難くなった
  • キャビネットを開けると臭いがする
  • ゴム栓が欲しい

 

キャビネット(28件)

 

トステム

  • 把手が外れた/壊れた
  • 扉が外れた
  • 扉がずれている
  • 引出しが外せない
  • 引出しがまがっている
  • 引出しの耐震ロックが外れない
  • 棚板が外れた/棚の位置を変えたい
  • 扉面材がはがれている
  • 扉の耐震ロックが外れない
  • フラップ吊戸が自然に開く
  • ソフトモーションの力が弱い
  • キャビネットを開けると臭いがする
  • 丁番部品が欲しい

 

INAX

  • 扉、引き出しががたつく
  • 扉、引出しがずれている
  • 扉を開けると臭う
  • 扉が開閉しにくい(プッシュ扉)
  • キャビネットの表面材・扉のはがれ。木部が変形した。

 

サンウエーブ

  • 歯ブラシ立て、排水栓、シャワースクリーンなど部品購入したい
  • 把手が外れた/壊れた
  • 扉が外れた
  • 扉がずれている
  • 引出しが外せない
  • 引出しが まがっている
  • 棚板が外れた/棚の位置を変えたい
  • 扉面材が剥がれている
  • キャビネットを開けると臭いがする
  • 丁番部品が欲しい

 

ミラーキャビネット(25件)

 

トステム

  • 照明がつかない
  • スイッチシールが剥げてきた
  • ミラーの汚れがとれない
  • ミラーに写った姿が、扉の段差でゆがんで見える
  • ミラーが割れた
  • ミラーキャビネットが割れた/壊れた
  • ミラーキャビネットの部品が欲しい
  • ミラー扉が傾いている
  • ミラー扉の吊り金具(丁番)が壊れた
  • ミラーキャビネットの鏡扉の動きが悪くなった/ぐらぐらする

 

INAX

  • 鏡扉の閉まりが悪い・面がそろわない
  • 鏡扉が自然に開いてしまう・閉じてしまう
  • くもり止めコート鏡なのにくもってしまう
  • ミラーキャビネット鏡扉の蝶番取付け部が「ガタつく」「割れた」「動きが悪くなった」
  • 蛍光ランプがちらつく・点灯しない
  • LED照明が点灯しない
  • コンセントが固い、差しにくい

 

サンウエーブ

  • ミラーが汚れで くもってきた
  • 品名・品番の調べ方がわからない
  • 照明がきれたので交換したい
  • ミラーが割れた
  • ミラーキャビネットが割れた/壊れた
  • ミラー扉が傾いている
  • ミラー扉の吊り金具(丁番)が壊れた
  • ミラーキャビネットの鏡扉の動きが悪くなった/ぐらぐらする
  • ※詳細に付きましては、LIXIL のページをご覧ください。
    (https://www.lixil.co.jp/support/purpose/fault_diagnosis/washstand/)
  • ※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。
  • ⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください

 

toto 洗面台 水が止まらない

toto洗面台の水が止まらない場合の対処法です。

洗面台の水栓金具の種類を確認してください。

  • 単水栓
  • 2ハンドル混合栓
  • シングルレバー混合栓
  • シャンプー水栓(※シングルレバー混合栓)
  • 壁付きシングルレバー混合栓
  • シャンプー水栓(サーモスタット混合栓)

単水栓

 

単水栓 <台付き>

●水栓のあかが気になる

水栓のやっかいな汚れといえば、なんといっても油汚れです。

こまめにお手入れをすれば、洗剤など使わなくても汚れは落とせます。

環境にも優しく肌荒れの心配もない。加えて台所はいつもピカピカ。

ポイントは、汚れが固まらないうちに、使い終わったら、その手でさっと、仕上げはから拭きです。

●ハンドルの下から水もれしている

キャップナットをモンキーレンチで左にまわして外し、キャップナットの内側の三角パッキンを新しいものに交換します。

逆の手順で元に戻します。

キャップナットを強く締めすぎるとハンドルが固くなるのでご注意下さい。

●ハンドルを閉めても吐水口から水もれしている

  1. ハンドルを開け、キャップナットをモンキーレンチまたはフライヤーで左(反時計まわり)にまわして外します。
  2. ハンドルを左にまわしてゆるめ、スピンドルごと上部を外します。
  3. こまをピンセットなどで取出し、新しいこまに交換します。
  4. 逆の手順で元に戻します。
    キャップナットを強く締めすぎるとハンドルが固くなるのでご注意下さい。

 

単水栓 <壁付き>

●水栓のあかが気になる

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

●ハンドルの下から水もれしている

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

●ハンドルを閉めても吐水口から水もれしている

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

●吐水口パイプの付け根から水もれしている

  • モンキーレンチを使って、袋ナットを 左(時計回り)にまわして、締め直します。
  • 袋ナットを締め直しても、水漏れがおさまらない場合は、Uパッキンを交換します。
  1. モンキーレンチを使って、袋ナットを 右(反時計回り)にまわして、袋ナットを緩め、スパウトを外します。
  2. スパウトについているUパッキンを外します。
  3. Uパッキン取り付け箇所に、ゴミなどが付着している場合があるため、キレイな布等で拭き取ります。
  4. 新しいUパッキンを、Uパッキンの開いている方を水栓本体側に向けて 取り付けます。
  5. スパウトを本体へ取り付けます。
  6. 手で締め付けられるところまで締めた後、モンキーレンチを使って、更に左(時計回り)にまわして、しっかりと締め付けます。
  7. 水を出した状態と止めた状態それぞれにおいて、スパウトを左右に振って下さい。

その状態で、袋ナット部分から水が漏れていないかを確認し、水が漏れてきた場合には、もう一度作業を行ってください。

2ハンドル混合栓

●水栓のあかが気になる

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

●ハンドルの下から水もれしている

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

●ハンドルを閉めても吐水口から水もれしている

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

シングルレバー混合栓

●温度調節がしにくい

  • 止水栓を調節します

止水栓によって、水と湯の出る量を最適流量に調節します

下記手順に沿って作業を実施してください。

  1. マイナスドライバーを使って最適流量になるように止水栓をまわして調節してください。
  2. 三角ハンドル式の止水栓の場合はハンドルをまわして調節してください。
    ・上記内容で改善しない場合、フィルターの詰まりを確認し掃除します

製品ごとにフィルターの位置が異なります。

ご使用のタイプをご確認いただき、フィルターをお手入れしてください。

●レバーハンドルががたつく(外れた)

レバーの形(ねじの位置)によって、調整方法が違います。

・前面ねじ止め式の場合

  1. インデックス(赤と青の表示)を精密マイナスドライバーなどで外してください。
  2. レバーハンドルを上げた状態でハンドル内の固定ねじを六角棒レンチ(対辺3mm)を使用して時計回りに締め直してください。
    (十字穴ねじタイプの場合は、プラスドライバーを使用)
  3. インデックスの向きを合わせて取り付けてください。

・上面ねじ止め式の場合

  1. レバーハンドル上面のキャップをマイナスドライバー等で取り外してください。
  2. レバーハンドル内の固定ねじをプラスドライバーを使用して時計回りに締め直してください。
    (六角ねじタイプの場合は、対辺3mmの六角棒 レンチを使用)
  3. キャップを取り付けてください。

●水栓の水あかが気になる
(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

●水の出が悪くなった

ハンドシャワータイプの水栓はフィルターのお手入れが必要です。

水栓金具の種類によってフィルターの位置が変わります。

※フィルターの無いものもあります。

●シャワーホースが出し入れしづらい

  • シャワーホースが収納物に干渉していないか確認してください

悪い例は、キャビネット内に保管している収納物(洗剤など)に、 シャワーホースが干渉しています。

良い例は、キャビネット内に保管している収納物は、シャワーホースに干渉していません。

  • シャワーホースが止水栓や配管に干渉していないか確認してください

悪い例は、キャビネット内に取り付けている、止水栓や配管などに、 シャワーホースが干渉しています。

良い例は、キャビネット内に取り付けている、止水栓や配管などに、 シャワーホースが干渉していません。

●吐水量が少ない

止水栓を調節します。

  1. マイナスドライバーを使って止水栓をまわしてください。
    左(反時計回り)にまわすと、水の出る量が多くなります。
  2. 三角ハンドル式の止水栓の場合はハンドルをまわして調節してください。

●水が止まりにくい

水が止まらない要因は、残留水の排出、または内部部品(バルブカートリッジ)の故障などが考えられます。

シャワーを止めた後、しばらく水が垂れることがあります。

これはハンドシャワー内部の残留水が排出される症状のため故障ではありません。

  • 故障と残留水排出の見分け方

水を止めた後、シャワーヘッドを右図のように上向きにして水が出てこなければ残留水の排出です。

ホースがよじれるため、シャワーヘッドは1回転させないようにしてください。

フィルターにゴミが詰まると、残留水排出の時間が長くなります。

定期的なフィルター清掃をお願いします。

フィルターの掃除方法については取扱説明書を参照ください。

  • バルブカートリッジの場合の対応

カートリッジの交換が必要です。

カートリッジの交換については修理を依頼してください。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください

 

シャンプー水栓(※シングルレバー混合栓)

 

温度調節がしにくい

(※シングルレバー混合栓 と同じです。)

 

シャワーヘッドを交換します

●止め輪があるタイプの場合

  • 部品を紛失しないように排水栓を閉めてください。

部品を紛失しないように排水栓を閉めてください。

  • 【止め輪に切り欠きがあるタイプの場合】

止め輪の切り欠き部にマイナスドライバーを入れ、引き抜いてください。

  • 【止め輪に切り欠きがないタイプの場合】

止め輪の左右に精密マイナスドライバー等を差し込み、引き抜いてください。

●固定ねじがあるタイプの場合

  1. 部品を紛失しないように排水栓を閉めてください。
  2. 固定ねじを六角棒レンチで緩めてください。
    ※プラスねじの場合はプラスドライバーを使用。

●ナット締め付けタイプの場合

  1. 部品を紛失しないように排水栓を閉めてください。
  2. ハンドシャワー根元のナットを手で緩めてください。
    (かたい場合はゴム手袋などをご使用ください)

●ハンドシャワーを外します

  1. ハンドシャワーを引き抜いてください。

シャワーホース先端のパッキンは、右図のように竹串などでパッキンを外して交換してください。

●フィルターのお手入れをします(フィルターがある水栓のみ)

  1. ホースの先端にあるフィルターを外してください。
  2. フィルターを清潔な歯ブラシ等で掃除してください。
  3. ホースの中に残っているゴミを流すため、ホースだけの状態でゆっくりと水を流してください。
  4. シャワーホース先端にフィルターを入れてください。

●ハンドシャワーを取り付けます

  1. ハンドシャワーにシャワーホースを奥までしっかりと入れてください。
  2. 逆の手順で元通り組み立ててください。 組み立て後、シャワーホースを引っ張って抜けないことを確認してください。
  3. 水を流して水漏れがないことを確認してください。

 

レバーハンドルががたつく(外れた)

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

水栓の水あかが気になる

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

 

水の出が悪くなった

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

シャワーホースが出し入れしづらい

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

水栓根元部に水溜まりがある

水栓本体根元部周囲に溜まったものである可能性があります。

濡れた手でハンドル操作した際の水垂れや、洗顔や洗髪などご使用時の掛かり水などが水栓本体根元部周囲に溜まったものである可能性があります。

溜まった水を拭き取り様子をみてください。

※改善しない場合は、お手数ですが、TOTOメンテナンスに修理依頼をお願いいたします。

 

吐水量が少ない

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

水が止まりにくい

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

シャワーとソフト吐水が切り替わらない

■正常な状態

切替部を左側に回すとソフト吐水、右側に回すとシャワー吐水に切り替わります。

※ソフト吐水:水の中に気泡を取り込んで水はねを少なくした吐水です。

■ソフトとシャワーが切り替わらない原因

  1. マイナスドライバーなどで、キャップを回して外してください。
    製品によっては付属の吐水口開閉工具を吐水口キャップの切り欠きに差し込み、回して外してください。
    キャップには網一体タイプ、別体タイプがあります。
  2. 切替部を左側いっぱいに回してください。
  3. プラスドライバーで切替部内部の固定ねじをゆるめて切替部を外してください。
  4. キャップ、切替部の小穴に詰まったごみや汚れをブラシなどで取り除いてください。
  5. 切替部をハンドシャワーに取り付けてください。
  6. 固定ねじをしっかり締め付け固定してください。
  7. キャップを、向きに注意して取り付けてください。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください

壁付きシングルレバー混合栓

 

水栓の水あかが気になる

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

 

シャワーヘッドを交換します

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

水の出が悪くなった

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

温度調節がしにくい

(※シングルレバー混合栓 と同じです。)

 

吐水量が少ない

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

レバーハンドルががたつく(外れた)

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

水が止まりにくい

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

シャワーとソフト吐水が切り替わらない

(※シャンプー水栓 と同じ処理です。)

シャンプー水栓(サーモスタット混合栓)

 

水栓の水あかが気になる

(※単水栓<台付き>と同じ処理です。)

 

温度調節がうまくできない

(※シングルレバー混合栓 と同じです。)

 

水の出が悪くなった

(※シングルレバー混合栓 と同じです。)

 

シャワーホースが出し入れしづらい

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

吐水量が少ない

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

水が止まりにくい

(※シングルレバー混合栓 と同じ処理です。)

 

シャワーとソフト吐水が切り替わらない

(※シャンプー水栓 と同じ処理です。)

※詳細に付きましては、TOTO のページをご覧ください。
(https://jp.toto.com/support/repair/solution_f/groom/index.htm)

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください

 

toto 洗面台 水栓 外し方

toto洗面台水栓外し方!ワンホールタイプ

toto洗面台水栓ワンホールタイプの栓外し方の手順です。

1.水を止める

水栓交換の作業中に水が噴き出してしまわないように、まずは水を止めます。

シンク(洗面所)の下(収納になっている部分)に伸びている給水管・給湯管に止水栓があれば閉めます。

止水栓はトイレのタンクに伸びている栓のように、ねじやマイナスドライバーなどで開閉が可能な水栓のことです。

給水管・給湯管に止水栓が無い時は、元栓を止めましょう。

給水管が壁の向こう側にあるという場合、よく壁を見ると点検口をドライバーで外せるようになっています。

2.既設の配管部分を撤去

水栓が取り付けられているシンクや洗面台の下には、水栓から出た2本のホースがそれぞれ給水管、給湯管につながっている部分があります。

止水栓から上の部分です。

どちらもナットでつながっているので、モンキーレンチで回し、取り外しましょう。

注意点として、ホースを外すときに、ホース内の残留水が出てくるので、バケツとタオルを用意しておいて、水びたしにならないようにしましょう。

ワンホール水栓には、逆止弁という部品が通常ついています。

給水ホース取り付けのアダプタのようなもので、この逆止弁までが蛇口の付属部品となります。

新しい蛇口にも付属されているものでなので、逆止弁まで含めて取り外します。

3.蛇口本体の固定ナットを外す

蛇口本体の裏側(根本)は六角ナットなどで固定されていますので、これもモンキーレンチなどで取り外します。

狭い場所での作業になるため、手持ちの工具が使えるスペースがあるか、事前にチェックしておきましょう。

製品の種類によってサイズが違うので一番苦労するところかも知れませんが、しめつけ工具で少し緩め、あとは手で廻して外せます。

もしくは最初から手で取れる場合もあります。

レンチでネジ部をキズを付けると外すことが困難になるので、ナットのみ外すように注意しましょう。
ナットを挟む際、周りを傷つけないよう、布を噛ませるのもよいでしょう。

4.古い蛇口(水栓)を引き抜く

止水栓からも、台所の天板からも外れたら、蛇口本体を上からゆっくりと引き抜きます。

給水管・給湯管のホースが柔らかいものであれば、上から水栓を引き抜けば、水栓全体を取り外すことができます。

しかしホースが金属製の場合、水栓を引き抜くときにホースが穴につかえてしまうことがあります。

そのような場合、金属とはいえ手の力で曲げることができる程の硬さなので、2本のホースを手でまっすぐになるようにして、穴を通るように調整してから、水栓を上から引き抜きましょう。

蛇口本体を外すと、通常直径33mmから39mm程度の穴が空いています。

この穴の直径が蛇口の取付穴のサイズです。

蛇口本体の直径が取付穴ではありません。

新しい蛇口(水栓)を購入する際にはこの取付穴のサイズを目安にします。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください

toto洗面台シングルレバーの交換手順!

toto洗面台シングルレバー用カートリッジ交換手順を示します。

水道の元栓を閉める

作業に入る前に、必ず屋外にある水道の元栓を閉めて下さい。

または、洗面台の下にあるお湯と水のそれぞれのバルブを閉めて下さい。

元栓を閉めたら、蛇口を捻ってお湯も水も出ないことを確認して下さい。

※この確認作業は、水道管内の水圧を無くして、パッキン交換時に水が噴き出さない様にする目的もあるので、必ず行って下さい。

レバーハンドルを外す

レバーハンドルはネジ止め式の物もありますが、このタイプ(TL385UG1#N11)は上に引っ張ると外すことができます。

レバーハンドルを壊してしまっても、交換パーツ(TH323691W)が売られています。

カートリッジ押えを外す

モータレンチ等を使用し、水栓金具のネジを外します。

ネジになっているので、緑の矢印部分にモーターレンチで挟んで、左に回転させると外れます。

モーターレンチだけで外せれば良いのですが、回した時に本体の水栓金具全体が回転してしまいます。

本体が回転しない様に押さえるには、はさむ物を傷つけたくない場合に使用するプライヤーで、水栓金具の本体を挟んで回すと良いです。

水栓金具に多少傷が付いても構わないということであれば、はさむ部分が金属製のプライヤーでも十分です。

カートリッジを交換する

カートリッジ押さえを外すと、中に入っているカートリッジが見えてきます。

古いカートリッジを取り出して、新しいカートリッジに交換します。

だいたい位置を合わせて入れてから、カートリッジを左右に回転させると、穴にストンと落ちて填まります。

組み立てる

組立は、分解時と逆の手順で行います。

  1. 新しいカートリッジに交換する
  2. カートリッジ押さえを取り付ける
  3. レバーハンドルを取り付ける
  4. 元栓を開く

以上で作業は完了です。

 

洗面台故障のまとめ

シングルレバー混合水栓の水漏れの場合

「シングルレバー混合水栓」の水漏れの場合の修理方法!

  • 水を出しているときに蛇口周囲から水漏れする場合はパッキンを交換する
  • 蛇口を閉めた後も水漏れする場合は内部カートリッジを交換する
  • バルプ故障の可能性も疑ってみる

洗面台の洗面器に水が溜まらない場合

洗面台の洗面器に水が溜まらない場合の原因と対策方法です。

  • ゴム栓・排水栓が排水口に正しく収まっている場合、ゴム栓の周囲を上から押さえる
  • ゴム栓が汚れている場合、ゴム栓を歯ブラシなどで掃除する
  • 排水栓のパッキンにゴミが残っている場合、排水栓のパッキンを掃除する

その他洗面台故障の場合

洗面台を修理する場合、DIY になれている人でも修理時に誤って洗面器(ボウル)を破損した事例もあります。

「パッキンを交換」、「カートリッジ交換」、「ゴム栓の掃除」、「排水栓パッキンの掃除」以外は、迷わずメーカーか業者に問い合わせてください。

※ご不明点がありましたら、遠慮せずにお電話頂ければ、無料でご相談させて頂きます。

⇒ 「090-2463-6638(津久井」」までお電話ください